第5学年 見直そう!1日の食事~赤・黄・緑をそろえて、栄養バランスをととのえよう~①

公開日: 2023年11月22日水曜日

 栄養教諭の上月です。
 今年度、5年生では、栄養バランスのよい食事について考える授業を計画しています。
 5年生対象の事前アンケートでは、栄養バランスのよい食事をとることは大切だとほとんどの人が答えています。しかし、栄養バランスのよいかどうかを判断する基準のひとつである、「赤・黄・緑の3色食品群」を理解している人は少数でした。
 そこで、食事を栄養バランスという視点でみていくために、まずは赤・黄・緑の3色食品群を学ぶ時間を設定しました。以下モジュールで食育を実施した場面を紹介します。

【当日の給食の振り返り】

【食べ物のグループ分けを知る】
T:食べ物ってグループ分けができるんだけど、いくつに分けられるか分かりますか?
C:3つ
T:なんで3つ?
C:野菜、主食、たんぱく質とか・・・
T:ヒントは、色分けができます。
C:あ~、赤、黄、緑
T:3つにグループ分けされているのみて、何か思ったことや気付いたことはありますか?
C:緑が加工食品じゃなくて、全部自然のもの。
T:加工って例えばどんなもの?
C:小麦を加工してパンになっていたり、肉を加工してウインナーにしたり。だけど、きゅうりやにんじんとかはそのまま。
C:緑は全部野菜。
C:赤色が動物からきているものが多い。黄色は植物からできているものが多い。
T:原料にも目が向いているんですね。

【食べ物の働きを知る】
★イラストを提示しながら体の中での働きを予想させて学ぶ時間としました。
T:赤のグループの食べ物を食べると・・・
C:筋肉、血をつくる。
T:黄色は?
C:集中力、体を動かす、エネルギー
T:緑は?
C:ばい菌がいなくなる。
T:何のばい菌?
C:インフルエンザ、コロナ、免疫力アップ

T:今日は、体の中の働きによって3つに分けられるってお話をしています。それが給食にはどうですか?
C:全部入っている。なんか給食センターの前にもこんなの貼ってある。
C:廊下には円グラフで分かれているのもある。
C:あ~献立表もある。
T:献立をたてるときは、赤、黄、緑がバランスよく全部入るように、今日だけじゃないよ。
C:毎日
T:毎日偏りなく考えて、今みんなに必要な栄養が届けられるように考えています。また金曜日の学習につながっていきます。

【振り返り】
T(学級担任):3つに分けられること知ってた?
C:知ってた。
C:円盤で見たことあった。
T(学級担任):それぞれ働きがあるっていうのは?
C:なんとなく
C:どういうのがあるかは知らなかった。

 振り返りでは、給食への関心が高まったり、他の食材がどのグループに分けられるのかを知りたいと興味をもったりする姿がありました。5年2組では、夏休みにご家庭に協力していただき、食事調査を実施しました。その自分の食事を見返してバランスがどうなっているか気になっている子どもの姿もありました。
 本時では、栄養バランスについて新たな視点を学んでいく学習としています。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。












  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿