栄養食育

  • Home
  • 国語
  • 算数
  • 社会
  • 理科
  • 生活
  • 総合的な学習の時間
  • 音楽
  • 図工
  • 家庭
  • 外国語
  • 道徳
  • 体育
  • 保健健康
  • 栄養食育
  • 熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
  • 明日に向かって
  • 今日の給食
  • Home

【2-1】グリンピースのさやむき体験

2022年5月13日金曜日 |

人気記事

  • 【授業実践紹介①】6年生 カルシウムを意識した食生活を探ろう!
    本校2年目 栄養教諭の上月です。 今年度6年生では、カルシウムを意識した食生活を探ろう!という題材で学習を進めています。学級活動3時間の枠組みで授業を計画しています。 1時間目の様子を紹介します。 ★本時の目標:成長期に必要な栄養素にカルシウムがあることを知り、カルシウムの必要性...
  • 【授業実践紹介③】6年生 第3時
    カルシウムを意識した食生活を探ろう!の第3時を紹介します。 ★本時の目標:自分で夏休みに作る昼食メニューを考え、チャレンジシートを作成し、実際に取り組みへ向けて動き出す。 ★本時の様子:第3時では、前時に考えた昼食を全体で発表し合いました。数種類のメニューを考え「この中から組み合...
  • 研発単元【授業実践紹介①】3年生 第1時 見つけよう!元気がでるごはん
     栄養教諭の上月です。  令和6年度研究発表会で特別活動の学級活動で学級担任(T1)と栄養教諭(T2)で授業を行います。今年度は、第3学年で「見つけよう!元気がでるごはん」という題材で授業を構想しました。全2時間取り扱い+給食の時間の指導を組み合わせた指導計画としています。  以...
  • 第5学年 見直そう!1日の食事~赤・黄・緑をそろえて、栄養バランスをととのえよう~①
     栄養教諭の上月です。  今年度、5年生では、栄養バランスのよい食事について考える授業を計画しています。  5年生対象の事前アンケートでは、栄養バランスのよい食事をとることは大切だとほとんどの人が答えています。しかし、栄養バランスのよいかどうかを判断する基準のひとつである、「赤・...
  • 【2-3】給食の先生ありがとうポスト
     5月に入って,2年3組の子どもたちがお手紙を届けてくれるようになりました。話を聞いてみると,学級に「給食の先生ありがとうポスト」を作りました,とのこと。担任の先生とお話ししたところ,給食係さんの独自の取組だそうです。給食の先生方と子どもたちが接する機会はなかなかないのですが,子...
  • おうちで作ろう!給食レシピ 【カルシウム蒸しパン】
    成長期の子どもたちのおやつに!カルシウム蒸しパン 【材料】4人分 〇 ケーキミックス粉   150g 〇 卵          50g(1個) 〇 牛乳         80ml 〇 ベビーチーズ     10g 〇 バター        10g 〇 ...
  • 【2-1】グリンピースのさやむき体験
     5月6日金曜日,2年1組の子どもたちに,グリンピースごはんに使うグリンピースのさやむき体験をしてもらいました。総量20kgを9つのグループに分かれて,手洗い・アルコールでの手指消毒をして臨みました。  グリンピースを見せて「何か知っている人?」と問いかけると,「そらまめ」「えだ...
  • おうちで作ろう!給食レシピ 【スタミナサラダ】
    豚肉のうまみで,野菜もりもり!スタミナサラダ 【材料】4人分 ○ 豚肉スライス   60g ● 砂糖       7g(小さじ2強) ● うすくち     18g(大さじ1) ● 酒        少々 ○ 炒油       少々 ○ レタス      50g ...
  • 【授業実践紹介②】6年生 第2時
    カルシウムを意識した食生活を探ろう!の第2時を紹介します。 ★本時の目標:2つの昼食例をカルシウムという視点でよりよく改善していく過程で、新たな視点を獲得し、その視点を生かしながら自分の食生活を捉え直すことができる。 ★本時の様子:自分の朝食と夕食のカルシウム量を調べ、1日に必要...
  • 【4-3】みそ汁のおいしさのなぞ
     4年3組の特別活動において,「みそ汁のおいしさのなぞ」についてTTで授業をさせていただきました。事前アンケートによると,作ってみたことがある子が10人程度,おうちの人が作っているのを見たことがある子が半数程度で,作り方としては「お湯を沸かしてみそを溶いて,具を入れて完成!」と書...

ブログアーカイブ

  • ►  2025 ( 2 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
  • ►  2024 ( 3 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
  • ▼  2022 ( 1 )
    • ▼  5月 ( 1 )
      • 【2-1】グリンピースのさやむき体験
  • ►  2021 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2020 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
  • ►  2018 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 3 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )

Contributors

自分の写真
熊本大学教育学部附属小学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.